Loading...
2025.大阪関西万博へ

出展事業者様をサポートしています

DaVinci Resolve19への置き換えを一旦止め・・・

3D/VRツアー|アットマイン・アイキャッチ つぶやき
3D/VRツアー|アットマイン・アイキャッチ

凝った動画を制作するのは本業ではありませんので、Davinciを利用しています

っとは言え、今時、動画の編集ツールも編集も自動?雛形?が増えて楽になりましたねー
尺1分程度なら、全然、OKな感じのテンプレートじゃないのかな?とか思います

さて、Davinciさんはバージョンアップが今の処、無料で嬉しい限りです
かれこれ、16とか17くらいから使っている気もします
最新の19がリリースされましたので、早速、メインの作業用PC(W11)にインストールしようと思ったわけですね

メインの作業用PCは、普段使いの軽い作業向けのPCです

僕と同じような感じで、ちょっと古い型落ちなパソコンで、Davinci19をインストールされる際は、Davinci18のインストール媒体をお手元にご準備頂いた方がいいかもです!

今回は、やっかいそうなメッセージが表示された

英語になってしまうとか、何やらかんやらあることもー
っというバージョンアップなのですが、今回は致命的な感じのメッセージ・・・

3D/VRツアー|アットマイン・アイキャッチ
GPUだと~(焦る)

どうやら、GPUドライバーのアップデートが必要な状態(かも)です
アップデートで「多分」普通にインストールできるようになるのでしょうね!

さぁ、次は、GPUのアップデートやるかっ!っと思ったのですが・・・

過去の悪夢が怖い・・・

日頃の作業用パソコンは、「ASUS PC(ROG Zephyrus G14 GA401IV)」を使っています

今となっては古いパソコンですが、調べ事やプログラムのコードを書いたりでは全く困りませんw
その片手間に、VRを表示させたりもできますので、パワーのある予備パソコンが眠っている状態です

このパソコンなのですが、GPUが2っ搭載されていることもあるのか、ASUSさんのドライバー系じゃないとヤバい動きになることがあります
っというか、気づくまで、過去5回ほどは、ヤバい状態になっています

トラブった際の記事

チンチンの熱暴+ブルー画面のクラッシュ➔リブート・・・
最後は、電源ボタンからの強制OFFとか、絶対にやりたくないトラブルに直結してしまいます

コンフィグレーションで逃げてみる・・・

どうやら、ドライバーをアップデートする以外の方法に「GPUのコンフィグレーション」を変更して逃げることもできるようです

早速、画面を覗いてみます
デフォルトでは、「メディアストレージ」のタブになっているようで、「メモリー&GPU」のタブに移ります
ここに、”GPU処理モード”というのがあるので、自動のチェックを外すと、選択余地なく、OpenCLというのになるようです・・・

Davinciのコンフィグレーションの更新を押して、メモリー&GPUのタブに移った画面

たちまちは、無事、Davinciの起動ができるようなりました!

が・・・(涙)

表示が遅い・・・、仕事で使えないレベル

早速、テストで短い動画をタイムラインに投げてみます

・・・

・・・

・・・

何これ?気のせいなのか、動画のファイルが壊れているのか、めちゃくちゃ、遅いじゃないですかー
テストのレンダリングで確実に遅いことに気付きました

うん、これは、使い物になりません!

ダウングレード(と言う名の古いバージョン再インストール)

もしかして、今の19のまま、上書きで18をインストールできたらーっと思いましたが、そうは問屋が卸しませんでしたー

過去の教訓から、Davinci19のアンインストールに向け、まずは、”ライセンスを解除“します
(基本的に、これが必須作業です/放置で再度認証されますが1~2週間くらいかかります)

その後、Davinci19をアンインストール
後、古い方の Davinci18をインストール

これで、無駄な作業となってしまいましたが完了です!

バージョンアップは慎重に・・・

Davinciのようにダウンロードで配布されるファイルを基本的に何世代分か保存しています
今回、それで助かりましたねー

古いバージョンをダウンロードできるのかは、ちょっと調べきれておりません

バージョンアップは簡単ですが、元に戻せることが前提になる作業だと思います
例えば、僕がDavinci18のファイルを持っていなかったら、かなり焦っていると思いますー

さて、19は、パワーのある予備機パソコンにインストールしてみようと思います
こちらは、GPUは、NVIDIAだけなので、作業用PCと違ってややこしくはないはずです
(多分、ドライバー類もメーカー純正かな?)

今日もブログにお越し頂きありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました