主に、滋賀県でVR(WebVR)の撮影制作をしています。

Vket Cloudパートナープログラムに登録頂きました
以前、書かせて頂いた「NTTコノキュー社のDOORサービス終了」の件・・・いわゆる、手軽に利用できる〝メタバース(VR SNS)〟のサービスが終了。もちろん、VRChatなどのサービスがありますが企業...

ホムペ改修・・・
アイキャッチ、AIで作るの楽だよねー(笑)ガチで投げるとうまくできないとか品質にイラっと来ることがありますが、ちょっとしたフリー的な画像をつくって貰うとか、フリー写真のダウンロードサービスと併用すれば...

大阪関西万博2025に絡んじゃうよーというお話
当社が提供するバーチャルツアー、VR、360°のサービスは、撮影やカスタマイズに対応し、様々な事業者に採用されています。特に2025年大阪関西万博への出展が決定し、これを契機に業務を拡大していく計画です。自社の危機をチャンスに変えるべく、技術力と独自性を前面に押し出しながら、新たなビジネスモデルを模索しています。

新・画像処理ワークフローが整ったお話
今日は、コロナワクチン接種の後で、寝込む予定だったのですが・・・今の処、元気なので、依頼を頂いているサイトのページ更新と、自分の処も片づけさせて頂いておりますー🙇さて、お題ですが・・・しばらく前に、「...

公式Lineアカウントを公開にしてみました
(前振りありませんがー)という訳で・・・、公開にしてみました(笑)今更?はい。そうなんです。「今更」です。ちなみに、公式登録は、ず~っと前から登録だけしていたんですよねー問題は、そこから、何が何だかさ...

あけましておめでとうございます(2024年)
あけましておめでとうございます。今年もみなさまによいお年となることをお祈り申し上げます。2023年の12月半ばに、mlドメインの継続利用(更新)が難しい感じになり、ホームページのレンタルサーバを乗り換...

ホームページ引っ越しと、ドメイン変更・・・
早いもので、もう、年末。クリスマス。実は、12月の頭に以前のドメイン(attomine.mlのmlのところ)の継続更新が、事実上、無理っぽい感じになりまして・・・結局は、こちらの新しいドメインで再稼働...

小さなお店の360°View/VRツアー・メニューを構成してみましたー
こんばんは!ネット・ニュースに目を通していると普段は気付かない視点があったりして、面白いですね。どの記事かは忘れてしまいましたが、営業関係の仕事方法のコラムのような記事でした。コロナが営業の時代さえ変...

Mavic Mini(予備機)全国包括申請で継続許可
予備機としている「DJI Mavic Mini」(1st)の全国包括契約で許可がおりましたのでお知らせいたします。ただ、ドローンって空を飛ぶ精密機械なんですよね...ある意味、ちゃんと整備をしていても...

お問い合わせフォームを掲載しました
昔々は掲載していた「お問い合わせフォーム」。企業なら・・・という意味では、無くてはならない存在とも言われていますね。なのですが・・・、サーバが不安定で落ちまくっていたので、何処かのタイミングでリセット...