全天球型360°写真が得意な分けですが、「カメラを持っている」ので「撮れる人」と思われてしまうことが普通にあります。
いや。。。
撮れないことはないんですよね。撮るのはカメラだから
単なるズボラ。知識不足。勉強不足。
それでも、今どきの機材とソフトウェアは凄いです。
何となく・ちょっとした写真なら、数枚テスト撮影をすると・・・


プロからするとダメ写真でしょうが、普通に見る分には下位互換?
実は、大きなストロボを持ってはいたのですが、初めて使ってみました。
ほんと、カメラもストロボもパソコンもソフトウェアも進化してますねー
若いときは、フィルムしかありませんでしたので「色を触れる」とか「明るさを変えられる」とか夢のようなことが気楽にできるわけでして・・・
住宅関係の撮影は仕事を兼ねて練習できるわけですが、じっくり・ネチネチと撮影を重ねる物撮りは、良い練習場所がありません。
さらに、今回はストロボなので・・・
自社や他社の中で練習するしかないかなと思います。
幸いプロ、セミプロ、写真好きな方々が基本的なところはネットに書いてくださっていますので、ありがたく、読ませて頂きながら、少し学びたいと思います。
今日もBlogにお越し頂きありがとうございます。
コメント