こんにちは!
みなさまも、360度のパノラマツアーを見る時、パソコンやスマートフォンで見ることが多いと思います。もちろん、僕もそうです。
ただ、稀に、VRゴーグルで見るべき!と断言させて頂きたいところもあります。
今回は、ちょうど、テスト撮影のご依頼を頂き試作をした時のことを書かせて頂きますね😊
テストでの360度動画の撮影と簡易な編集だったのですが、いろいろと課題を残す結果にもなりました。
そもそも何でVRというか360度撮影にしたの?
普通のビデオの撮影でもズームを利かして撮影すれば十分、撮影できる風景です。
*オープンにできないので風景と書かせて頂きます
分かり易く書けば、車を運転している人の風景を知りたい!とかですね。
肩越しに、普通のビデオで撮るとか、フロントボードにGoProとか固定して撮るとかが一般的だと思います。
今回、試したかったのは、興味を持たれることが少ない場所だけど、誰もが見たことがある風景の中は、一体どう見えているの!?を伝えられないか?という課題を超えられるのか?テスト撮影です。
風景を伝えるには、360度は伝えるのが簡単になります。
あと、迫力を分かって貰おうと思う場合も360度は有効な素材ですね。
っという訳で、ものは試しで、360度撮影で挑んでみました!
撮影時に起こったこと
日頃、TVや何やらで目にすることがある風景なのですが、その風景を撮る位置や角度を決めたり、その風景を撮るのによい道具のご提供を頂けたりで、その場、その場でやり取りが必要でした。
これ、普通の撮影なら、こんなに時間がかかることは無いことなんですよねー
ちょっとだけバラすと・・・、
急遽、「覗き見る」ような撮影が必要になった訳です。
とは言え、テストで時間を割いて頂いているわけで、メンバーと必死(?)に、アレコレ言いながら撮影に取り組みます。
今回は、民生品のInsta360系の機材で撮影を行いました。
直接、表示を見ることができない状態の撮影だったのですが、
案外、自分が思っているより上が撮れちゃう(レンズが上にある)のですね-。
(普通の撮影じゃないので、こうなった-笑)
もう、傍から見ると「このオッサン、何してんねん!?」という風景だったと思います。
後から編集するので失敗してもはじめと終わりを長め長めに撮って行きます。
カット編集
約5K/30で撮影されたものを、主に、カットだけで済みました。
これは、映り込んで頂ける方に、口頭でご説明を添えて頂きながらの撮影だったからですね。
音声や環境音は偶然ですがいい感じで収録されていました。
この辺、今時の民生品は舐めたらだめですねー
(正式な撮影ではアレコレやりますがー)
あと、覗き見るような感じのため、暗めになってしまう動画だったので、
その辺りは自前の目押しで調整します。
360度写真で色の調整は慣れているので、ここも楽勝(笑)
で、見ても仕方がない部分を、濃い目にボカシて完成です!
360度動画をパソコン画面で見る
品質フルでYoutubeにアップします。
しばらく時間を置けば、Youtubeの360動画として見ることができるようになります。
パソコンやスマートフォンでは、くるくると回せる動画ですね。
これで見てみたのですが・・・
やっぱり、面白くない!!!楽しくない!!!
前から、360度動画(VR動画とかともいう方多い)って、悪くは無いのですが何だかなぁ~という動画が多い気がしています。
今回も、同じ状態で「テストした意味、ねぇ~」という感じで、気力が失せて寝落ちしました。。。
VRゴーグルでVR動画として見る(Meta Quest2です)
で、今朝に至る訳です。
何気に、そういえば、360度動画ってYoutubeからVR動画として見ることができるなーと。
ダメ元というか、元々は、VRゴーグル系のテスト撮影だったので、ダメもとでVRゴーグルでVR動画として見ることを試してみることにしました。
とにかく、凄すぎた!
元々、360度の静止画や動画でVRゴーグルのを作ったり・見たりしている僕なのですが、今回は衝撃をうける表現になっていてビックリ。
パソコンの表示って、一体、何なんー?という差が出る映像でした。
馬鹿とハサミは使い様とか言いますが、撮影の時にやった事(気づいて試したこと)は、傍から見ると馬鹿オヤジな風景だったのですが、民生品のInsta360と馬鹿オヤジは使い様でした😊
「覗き見る」に、これほど、VRゴーグルからの視聴なら豊かな表現にできるということが分かり、嬉し過ぎるくらい想定外のできごとでした。
言葉では伝えられないのがとても残念です!
あとがき
今回は、「覗き見る風景」という感じに対してのVRゴーグル表示のテスト撮影(動画)でした。
普通の動画では、「覗き見る」という表現は難しいですね。
VRゴーグル向けだと、簡単に、豊かに、表現できることが分かりました。
「なら、アレ、行けるかもしれへん!!!」って。
ピンッ!と来た同業者の方や、一般の方がいるかもしれませんね。
残念ながら、僕が直ぐに思い付くところは今のところありません。
でも、新しい視点で考えることができたことに、大きなワクワク感を感じています。
さぁ~・・・コレ、何に応用できるのかな?
まずは、テスト撮影で問題になった部分をクリアーして行きたいと思います。
今日もありがとうございます。
コメント