ShiTerasuは、「誰でも・カンタン・シンプル360」。
無料から自分で作ることができる360°バーチャルツアー(パノラマツアー)の制作支援システムです。
世の中には、いくつか同じようなサービスがありますが・・・
さて、ShiTerasuがいいところは何なのか?
自社開発のサービスなので、どうしても愛着がありますので、甘い感じのご案内になってしまうことは否めませんが、ぜひ、お伝えさせて頂ければと思います。
お試し利用でも本番で使える
無料でも永続的にご利用を頂ける:1
いくつかの同じような360度バーチャルツアーを自作できるサービスがありますが、基本的には、数週間ほどでお支払いが必要になるサービスのようです。
ShiTerasuでは、制作できるツアーの数とツアーの中に掲載できる全天球型360度写真に上限、ShiTerasuサービスへの外部リンクなどが含まれますが、そこを気にしないご利用であれば、基本的に永続的に無料です。
ただ、サーバーのスペックが苦しくなってくると新たな無料枠は無くそうと思います。
シンプルに使える:2
はじめて360度バーチャルツアーを作るとき、いろいろと考えてしまいます。
筆者も事業開始の頃は、一つ・一つの言葉の意味が分からないのが嫌でした。
例えば、「ツアーって何?」「シーンって何?」ー!?でした。
(今、考えると当たり前ですが・・・)
例えば、掲載したい場所の全天球型360度写真の順番を入れ替えることができます。
左から順番に見て貰えば、それでOKという場合・・・
ShiTerasuなら、写真をアップロードして順番を並べてから、1ボタン。
あなたが作った360度バーチャルツアーを見て頂くことができるようになります。
(初期値ですが必要になる各文字が入ります)
シンプルに使える:3
お客様からご依頼を頂き制作するときに、どうしても外せない機能だけに絞り込みました。
それは、各パノラマ写真間を移動するボタン(矢印)と写真のポップアップの2っです。
それも、シンプル過ぎるくらいシンプルなボタンにしています。
理由は、この2っがあれば、「何とかなる」からです。
しかも、ShiTerasuでは、この2っの数には制約はありません。
例えば、写真のポップアップであれば、ツアーの中に入れなかった場所を見せたり、商品を見せるのに使われることを想定しています。
が・・・
それ以外にも、「画像(イメージ)」として扱えるので、“お部屋のレイアウト”が分かるようにしてもいいでしょうし、“PRを文字のイメージ”で伝えてもいいのですね。
見る人は、カメラボタンを押したからといって、表示されるものが写真じゃないの?と思う人は少ないと思います。
「あ、こういうレイアウトなんだな。」ということが伝われば、OKだと考えています。
制作料金などのお金をかければ、何とでも作ることはできるのは当たり前なので、ぜひ、思いついたアイデアでいい感じに自由に作って頂けたらと思います。
シンプル360、ShiTerasuがダメならオーダーメードで対応できます
この点もポイントになると思っています。
「ShiTerasu無料プラン」~「ShiTerasuプレミアム・プラン」では、ある程度のひな型になってしまいます。
これは、自分で作ることができる360度バーチャルツアーのサービス全てに当てはまるものだと思います。
一通り試してみて、使えることは分かったけど・・・
当店は高級店なのでー
当社のことを、もっと分かり易くー
などなど、出てくる可能性があります。
そうなって来ると・・・、
ShiTerasuの開発元である当社の撮影技術・制作技術を活かして頂くことができます!
粒は小さくても、小から大まで撮影制作をしていますのでご安心ください。
無料からはじめる、セルフ式(自作式)の360度バーチャルツアー(パノラマツアー)制作支援システム。
ShiTerasu。
誰でも・カンタン・シンプル360。
やってみたい!と思って頂けましたらお気軽にお申込みください。
コメント