VR/パノラマ・バーチャルツアー/AR/3DなどWebXRの制作・試作例です
当社制作のほとんどはパートナー様向けの撮影・制作につき、実例掲載は少数です

夢を叶える像
夢を叶える象ではなくって、これは、夢を叶える像😊まー、360度バーチャルツアーや360VRのこと・・・かなお手伝いをさせて頂いていたお仕事で、しばらくのお話をしている内に・・・「大阪府の吉村知事と、(...

360度写真に深度をつけると3Dになる
これまで撮りためている360度の写真があります。。。もちろん、360°バーチャルツアー用であったり、360VR(VRゴーグル)用であったりです。パソコンやスマートフォンで見る分には、3Dである必要性は...

ゲーム型360°バーチャルツアー(VR360含む)、新しいゲームを試作してみる
実は、簡単なゲーム自体はさかのぼること、2018年に基礎部分は作っています。とあるところで、公開もしていますーそれから、2022年頃にデモ・レベルですが実用で楽しんで頂けるくらいにしました。ところで、...

360°バーチャル/VRツアーで、URLのQRコードを生成表示させる
ときどき見かけることがある「アクセスしているWebサイトのURLのQRコードを生成」するヤツ。以前、"欲しい!"と思ったことがありましたが、難しそうなので止めました。よくよく考えると使える部分が出て来...

360°バーチャルツアー、VRツアーをGA4対応に・・・
半年ほど前にも別仕様で対応をすることはできていました。。。これでも良いのですが、設定する項目がややこしくて、なかなか踏ん切りがつかなったのですよねーこのしばらく、AIでコードを書くことにも慣れてきまし...

Googleストリートビュー(屋内版)で困ってしまったお話
Googleストリートビューは、Google社が公開しているサービスと、当社のように設置できる流れを知っている業者のサービスの2っの種類があります。例えば、Googleストリートビューで友人の家を確認...

大阪・関西万博出展を終えました!
久しぶりの投稿になります。お題の通りですが、万博への出展を控えておりましたので・・・急な何かがあるかと思うと、なかなか、落ち着くことができなかったんですよね。2025年08月12日~18日の出展期間に...

3D Gaussian SplattingのWebVR表示を試す
3D Gaussian Splattingって何?専門家ではありませんので間違っている可能性がありますが、表示については、直訳に近いのですが・・・Gaussian=ボカシに近い「いい感じに」Splat...

360°パノラマツアーをGitHubのWebで動かす
GITHUBのサービスですが、必要なったコードのネットワーク上のバックアップとして活用しています。無料枠で非公開(プライベート設定)にできるなんてありがたい限りです。そのGITHUBですが、確認用とは...

VR180(3D)を今更ながら・・・
お仕事として一番多いのは360°バーチャルツアーの撮影や制作です。以外の制作もできるのですが、「使い慣れ」ていて「こなれて」いて「分かり良い」ので、販売促進や求人関係で使うのにもお手軽です。360°バ...