Loading...
2025.大阪関西万博へ

出展事業者様をサポートしています

詳しく知る

ShiTerasu(シテラス)

さぁ、知って欲しいから届けよう!

ShiTerasuとは・・・

あなたが作る360°バーチャルツアー
  • 全天球型360°画像(写真)
    簡易なワンショット360°カメラ(市販品)や、スマートフォンの360°写真の撮影機能を使って撮影された「全天球360°写真」のファイルが手元にあるとします。この写真で最も多い形式がスフィア型と呼ばれる形式です。平面では世界地図のような感じに展開されています。
    アプリケーションや専用の表示サービスを使うことで、はじめて”まるっとした空間”のように見せることができます。
  • バーチャルツアー
    バーチャルツアーとは仮想旅行と翻訳されます。普通の写真や文字、イラストでも”バーチャルツアー”は作ることができます。
    360°写真の差は何なのか?それは、360°写真を複数つなげて見せることで、その場に来たような映像で伝えることができるようになります。
    最も有名なサービスは、Googleストリートビューになるでしょう。
  • ちょっと難しそう・・・
    はい。とても、わかります。。。
    当社も10年前は全くの素人でした。ある意味、10年かけたから辿り着くことができた世界観があります。
    コンピューターやスマートフォンが苦手な方でもシンプルな使い方・カンタンな機能だけに絞ることで、この便利な360°バーチャルツアーのサービスを、とっても便利にサクサクと作ることができるようになるのです。

はじめてならShiTerasuの理由

シンプル&カンタン
  • 必須といえる機能だけに絞る
    あれも・これもと機能を加えると、結局は、使い難くて面倒くさい。
    しかも、使えていない自分にイライラしませんか?(私のことです)
    ちょっと物足りないかもしれないくらいが、一番、使えるのかもしれません。
    ShiTerasuのホットスポット(何かの機能を割り当てるボタンのようなもの)を、シーン(360°画像)の移動矢印と画像のポップアップだけにしている理由です。
    実際、8割近くのシンプルな360°バーチャルツアーなら、この2っがあれば何とかなります!
  • されど、同じに見られたくはない
    有料プランならオプションでホットスポットのデザイン入れ替えを支給にて承ることができます。
    基本デザインの色などもご指定頂くことが可能です。
    さすがに、URLまで調べられると ShiTerasu であることが分かってしまいますが、URLまで気にする人は少ないと思います。
    あ、お店(会社)ロゴの色と同じ色合いだな。
    たった、これだけで印象は大きく変わります。
  • カスタマイズも自由自在!
    さて、思った以上に便利で使えることも多く活用が進む頃には、山場があります。
    「もう少し。いや、もっと、飛び抜けるような見せ方を考えたい!」
    お任せください。
    私たちの本領発揮のときが来ましたね。360°バーチャルツアーやVRツアーのカスタマイズを行えます。本来は撮影業務も担っています。オフラインで見せたい!VRゴーグル表示に合わせこんで欲しい!3Dで構造物を見せたい!などなど、お気軽に、パワーアップのご相談もください。

一番使う画面は便利でシンプル!削除も一瞬!

制作の中で、最もこだわった部分が管理画面です。
360°バーチャルツアーのタイトルとメモを書き込めるようになっています。
例えば、賃貸物件を掲載しているなら「この物件は成約しました!」と、直ぐに、タイトルを変更できます。

メモ欄は非公開ですので住所や管理担当者をメモっておくのもよいでしょう。

10年間、360°バーチャルツアーの制作を行っているから、独特の管理方法や欲しかった機能があります。
実務では使えないのが残念なのですが、ShiTerasu用にこだわりました。

私たちは、Web屋さんとしてホームページを制作している会社ではありません。
だから、一般的な管理もデザインや機能にこだわることはなく、実務を落とし込んだ見易くて・扱いやすそうな画面を追及しました。

扉の向こうを見ようか?は貴方次第です!

ダメ元と思って0円で挑戦するのも、ダメだと思って現状維持をするのも読者様次第なのです。
もっとラク(楽)したいと思って0円で挑戦するのも、ラク(楽)したいと思っても現状維持で・・・も読者様次第です。
(やってみた結果はダメだった!と言えますが、やらない結果は何もありませんし出てきません)

今までのWebやSNS、文字や写真や動画と違う扉の向こう側。

私たちは、扉の向こうに行くためのキッカケを作らせて頂きました。
私たちができるのは、ここまでです。

カンタン・シンプル。
360°バーチャルツアーとして普通に利用するも0円。
VRゴーグルで、ちょっと興味を引けるように活用するも0円。
少し珍しいサービスを使えるのに0円。

忘れないうちに、“とりあえず、メールだけは投げとこう”で終わるのも、
“そうなんだー”の一言で忘れてしまうのも、あなた次第です。

ぜひ、メールだけは投げておこう!と思って、行動に移して頂けましたら嬉しいです。

ちょととだけ気になったことを考えるだけではなく、
聞いてみる・はじめてみるという行動に移せた瞬間から、もっと素敵な何かを、あなたがつかめる準備が整うのかもしれません。

やってダメなら、消したらいいだけ。。。
(無料だし・・・)