Loading...
2025.大阪関西万博へ

出展事業者様をサポートしました。

詳しく知る

パノラマVR/バーチャルツアー

滋賀県を拠点に、パノラマツアーを制作しています。
全天球型(スフィア型とも呼ばれることが多い)360°写真(動画)を主コンテンツにすることが多いです。お客様に合わせてプログラム(コード)も書くカスタム仕様で多くの採用実績を頂いています。

  • (パノラマ写真を使った)バーチャルツアー
  • 360°View
  • パノラマツアー
  • パノラマVRツアー

など、一般に名称がバラバラですが、正式(海外など)には〝バーチャルツアー〟と呼ばれることが多いです。

パノラマVR/バーチャルツアー

360度パノラマ視点のヒートマップを試作してみました

360度バーチャルツアーに、VRゴーグル型のツアー・・・GoogleアナリティスクGA4に対応もしているのですが、Webサイト用の機能になるので、美味しい処が確認できないですね。(GA4でもガリガリに...
パノラマVR/バーチャルツアー

360度動画を生成AIで作り、VR表示に放り込む!

先日、360度バーチャルツアーやVRゴーグルツアーに使う画像(映像)として、生成AIで作ったものは、使えないなー・・・という感じの記事を書きました。はい。筆者は日頃、ビジネス用途向けに制作を行っている...
パノラマVR/バーチャルツアー

滋賀県にある鉱山|360ツアーの撮影に伺って来ましたー

最近、少し変わりつつある製造業・現場職。そう。ものづくり。当社が関わらせて頂いた大阪・関西万博出展事業者のチームも"ものづくり"に関わる方が多くいらっしゃいました。大阪では製造業の企業が近隣住民の方と...
3D/VRツアー

360VR/ツアー用に順番に押す必要があるボタンをつくってみた

こちらのWeb、見に来て頂いた方々へ少しお楽しみ頂けるように、ちょっとしたコード(プログラム)が仕上がった時に書かせて頂いていることも多いのですが・・・記事にしよう!っと思ったものの、すっかり、書いた...
パノラマVR/バーチャルツアー

標識を楽しく覚えられる!?360度バーチャルでゲームの基本を作る

TVやネットを見ていると、話題になっていることがある「自転車の道路交通法問題」。自転車に乗ったときの危険の感じ方も車の免許を持っている人からすると普通のことでも、そもそも、免許がない人でも乗れる乗り物...
パノラマVR/バーチャルツアー

360度写真とバーチャルツアーと生成AIの活用方法

360度写真を撮れる会社も、360度バーチャルツアーを作れる会社も、いろいろとあると思います。その中でも、当社は、少しユニークな会社です。他にはないようなクオリティーの実写版360度写真を撮る+創る、...
3D/VRツアー

360度写真に深度をつけると3Dになる

これまで撮りためている360度の写真があります。。。もちろん、360°バーチャルツアー用であったり、360VR(VRゴーグル)用であったりです。パソコンやスマートフォンで見る分には、3Dである必要性は...
パノラマVR/バーチャルツアー

ゲーム型360°バーチャルツアー(VR360含む)、新しいゲームを試作してみる

実は、簡単なゲーム自体はさかのぼること、2018年に基礎部分は作っています。とあるところで、公開もしていますーそれから、2022年頃にデモ・レベルですが実用で楽しんで頂けるくらいにしました。ところで、...
パノラマVR/バーチャルツアー

360°バーチャル/VRツアーで、URLのQRコードを生成表示させる

ときどき見かけることがある「アクセスしているWebサイトのURLのQRコードを生成」するヤツ。以前、"欲しい!"と思ったことがありましたが、難しそうなので止めました。よくよく考えると使える部分が出て来...
パノラマVR/バーチャルツアー

360°VRの仕様で行き詰っていたのを解決できたお話

360°バーチャルツアー(パソコン、スマホ視聴が主)やVRツアー(VRゴーグルやスマホ+VRメガネが主)を制作するのですが、利用しているツール側の仕様が変わることがあります。1年か2年ほど前だと思われ...