
滋賀で生まれた、誰でも・カンタン・シンプル360
360°バーチャルツアー制作支援システム
貴社事業のお力になります
「360°バーチャルツアー」をご存じでしょうか?
日本では、「パノラマツアー」「実写版VR」という呼ばれ方をする視聴者がその場に来たような映像を見ることができるサービスです。
当社では、お客様自身で自由に360度写真や普通の写真を掲載しオンライン(ネット)に公開できるサービスを開発しました。
サンプル制作例:
くるくる回して、カメラマークで写真のポップアップ、矢印マークで360°写真間の移動ができます
貴社の事業に取り入れて頂くことで、新規案件の受注につながりやすくなったり、貴社オリジナルの新しい視点の事業分野にご活用頂けるのではないかと考えています。
ご挨拶
ご挨拶が後付けとなり失礼いたしました。
合同会社アットマインの代表を務める 辻田友彦(つじた ともひこ)と申します。
滋賀県草津市に、2016年創業。
滋賀県をはじめ、主に、西日本を中心に、WebXR事業の中の360°バーチャルツアーを販売パートナー様を通じて撮影や制作をしている会社の代表です。
もちろん、直販でも動けるのですが、滋賀県内に販売パートナー様がいらっしゃるため、ネット広告やバラ打ちの販促活動ができず、知人などからのお声がけを頂き動いていることが多いです。
貴社事業のお力になれる理由
① 貴社の新しいコンテンツとして
見たことはあるけれど、よく分からないというお客様層は非常に多いです。
ただし、欲しいと思って頂けたときの商談の流れは速いです。
「こんなのを作れるんですよ。どう?」というお話だけで欲しい人には刺さります。
お話を聞いて頂ける方の感性で流れが大きく変わります。
② 貴社オリジナル化にも対応します
このサービスは、2025年6月末に使って頂けるレベルになりました。
パートナー様や各業界向けの仕様や料金をはじめ、360度バーチャルツアーの仕様も確定していません。
さらに、お客様向けのカスタマイズも一定以上できるように設計しています。
お取り扱い量などに応じて、貴社の仕様で進化させて、貴社のオリジナル化を進め、貴社の販売価格なども自由に設定できる、ちょっと珍しいサービスです。
③ いざとなったらオーダーメイド
360度バーチャルツアーの業界では、拘りたい点がいくつかあります。
また、映像品質や表現などに拘るお客様層も一定数いらっしゃいます。
「撮影力」「360度編集力」「360度バーチャルツアー制作力」「360度バーチャルツアー開発力」。
ご紹介させて頂いた、誰でも・カンタン・シンプル360 ShiTerasu では叶えることができない解像度と映像美、視聴者が興味を引き易い作り込みなどにも対応できます。
料金は高くなりますが、業界最高峰レベルのサービスを格安でお届けすることができます。
参考:
・某工場当社80万➔販売160万
・某施設当社60万➔販売90万
・某施設当社8万➔販売20万
(価値あるモノに引き上げるのも価値がないものにするのも販売パートナー様次第です)
作例は、公にお伝えすることができないのですが・・・、
お打ち合わせやご商談を頂けた際に、ご紹介させて頂きます。
みなさんが、きっと、知っている・聞いたことがある場所の360度バーチャルツアー。
実は、当社がバックヤードで作らせて頂きました。
VRゴーグル表示用のカスタマイズ・広告用ディスプレイ表示向けの制作・ドーム投影など、イベントや展示会向けのVR技術を使ったコンテンツも制作しています。
たとえば、とある企業様の地域活動の中で自社のことを楽しく知って欲しいという想いから、大人向けには、VRゴーグルを活用した事業紹介+子供向けには、スマートフォンのVR機能を活用した簡易なVRゲームで会社紹介を制作し大きな反響を頂くことができました。
残念ながら、私のチカラと能力ではVR系の撮影や制作することはできても、
地域貢献や社会貢献につなげるためのルート(人脈など)はありません。
願い叶うのであれば、貴社を通じて滋賀県(および、近隣)の未来や子供たちのために、
VRのチカラで、何かお役に立てることがあればと思います。
ご挨拶させて頂けるお時間をください
この度は、貴重なお時間を割いて頂き誠にありがとうございます。
当社のサービスにご興味を持って頂けた・今一つ分からないがおもしろそうと思って頂けましたら、
ぜひ、ご挨拶にあがらせて頂きたく存じます。
貴方ご都合のつく、日時の候補を2~3、ご指定頂けましたら幸いです。
2025年7月・9日(水)と17日(木)は、動かせない予定が入っております。
そのほかは、予定がなかったり・当方の都合で動かしていける予定です。
よろしくご検討を頂けますようお願い申し上げます。